シチズン時計のプロフェッショナルスポーツウオッチ「シチズン プロマスター」から、マリンシリーズの新作となる「メカニカル ダイバーズ200m」が発表された。3モデルをラインナップし、5月発売、価格は132,000円~143,000円(税込)。
コロナ禍でライブの中止が相次ぎ、お笑い芸人はたいへんな時期です。注目の3人組コントグループ「トンツカタン」のひとり、お抹茶も苦しんでいました。しかし、緊急事態宣言下、お抹茶はめざめました。ライブができないなら、お菓子をつくってバズらせればいいじゃない! 料理男子の魂に火がつきました。本日もオーブンの予熱完了、新連載スタートです。【トンツカタンお抹茶のバズらせフード】 #1「ビスケットのタンス」すべてのライブが中止になって!はじめまして。僕の名前は、お抹茶。トンツカタンという人力舎所属のお笑いトリオのひとりとして「お茶の間」を沸かせようと日々奮闘中です(お抹茶だけに)。普段はお笑いライブを中心に活動していて、メディアには、まだそれほど出ていません。とても良い言い方をすると、これからの芸人、なのです。そんな矢先、緊急事態宣言が発出されました。すべてのライブが中止となり、お笑いの仕事がなくなってしまったのです。外に出る用事がなくなってしまったお抹茶は文字通り「お茶の間」で過ごすことに。 とは言え、突然用意された「おうち時間」何をすればいいわからず、戸惑いながら、お昼からお酒を飲んでみたり、ネットにある無料で見れるものをとにかく見あさったりしていました。やることが尽きて、何もせず横になったまま日が暮れてしまった時は、さすがに罪悪感に押しつぶされそうになりながらも、なんとか耐え、再び、横にな
...moreったりしていました。生まれながらの料理男子しかし、いつのまにか、この生活に慣れてきて、横になったまま日が暮れてしまっても、たいして何も感じないようになっていました。そんな日々が続き、ちょうど、縦になることに疑問を抱き始めていた頃、手作りパンが流行っているという噂を小耳に挟みます。実は僕、料理欲があり、幼い頃から台所でご飯の支度をしている母の横に立ち、積極的にお手伝いをしていた生まれながらの料理男子なのです。 大学生の頃には料理好きが高じて調理師免許も取得してしまったほどです。そんな僕のもとに訪れた手作りパンブームの知らせ。小耳もチャンスとばかりに挟んで離しません。自粛生活のストレス発散もできるし、料理欲も発散できる。何より、暇を潰せる。僕は救いを求めて力任せにパンを作ってみました。すると、なんとも奇妙なパンができあがりました。それをTwitterに投稿したところ、思いのほか「いいね」がついたのです。最終的に1000いいねまで伸びました。一方その頃、この男は全人類共通の夢「とにかく大きなパン」を真剣に焼いていた。 pic.twitter.com/hXw9N0faoY— トンツカタン お抹茶 (@OMACYATTT) April 30, 2020 なんだこの爽快感は。なんだこの高揚感は。似ている。自分で作ったネタがお客さんにウケをいただいた時の感覚に似ている。1000いいねでこんなに気持ちがいいのなら、バズった時、僕はどうなってしまうのでしょう。闇雲に過ごしていた自粛生活にひと筋の光が差した気がしました。僕の自粛期間中の活動が決まりました。主戦場はTwitter。目標はバズらせる。「1万いいね」をいただく!。「お菓子づくり」と「DIY」を掛け合わせるそして、思いついたのが「ビスケットでDIY」。自粛生活中に流行っていた「お菓子づくり」と「DIY」を掛け合わせた「バズらせるために生み出された合成獣(キメラ)」です。お菓子の家はあるけれど、お菓子の家具って見たことない。新しいものが誕生する予感がしました。このバズキメラを世に放てば、たちまち、可愛い物好きの人たちと新しい物好きの人たちの手により、拡散され、そしてバズること間違いなし。という算段です。野心にまみれた僕はバズらせるための合成獣(キメラ)を生み出すマッドサイエンティストになることを決意しました。 DIYと言えば棚。でも、そのままじゃ可愛くない。ビスケットのタンスはどうだろう。引き出しの中に何か収納したい。 まず、ビスケット生地でタンスのタルトを組み立てるのは?以前タルトを作ろうとレシピを調べた時、板状に焼いたビスケット生地を溶かしたチョコレートを接着剤として箱型のタルトにする手法があったことを思い出しました。この手法で大小の引き出しタルトを何個か作り、それを組み合わせれば、タンスができるはず。 確信した僕は、秤や泡立て器を手に取るよりも先に、ペンと定規を手にとり一気に設計図を書き上げ、その通りに生地を板状にしてオーブンで焼き上げました。美味しい粗大ゴミビスケットでタンスを作り続けた最初に焼いたビスケットは、曲がったり割れているものばかり、目論見通りには行きません。それでもこの失敗を無駄にはしたくない。とりあえず溶かしたチョコレートをビスケットに塗り、引き出しを作り、タンスを組み立ててみる。可愛い。これがきれいに作れたらバズること間違いなし。僕は、家具職人ばりに何度も何度もビスケットでタンスを作り続けました。クレームが来そうな立て付けの悪いタンスついに、ビスケットのタンスが完成。完成の決め手は、妥協。試行錯誤しましたが、想像したクオリティには到達しませんでした。当たり前です。僕はパティシエでもない、家具職人でもない、ただのマッドサイエンティストです。たかだか数日でプロフェッショナルの領域に到達できるわけがありません。このタイプのタンスは下着を入れがちとはいえ、もてる力の最大を注ぎ込みんだビスケットのタンスは、愛らしくて。あとは収納するものです。そこはフルーツタルトの要領で、引き出しに中身を詰めることにしました。下の段は薄く敷いたカスタードに角切りにしたキウイ、イチゴを交互に敷き詰めました。上の段は、ホイップクリームを薄く敷き、その上にほぐしたグレープフルーツ、角切りにしたキウイ、ブルーベリー、イチゴを彩りよく並べました。下の段上の段甘い甘いバズりの匂いそして、自分の中のファインプレーは投稿する直前に、余った生地を使ってビスケットで床を再現することをひらめいたこと。このひらめきには我ながら感心してしまいました。もしかしたら、僕が死ぬ直前に見る走馬灯の一幕にビスケットの床を焼いているシーンが出てくるかもしれません。それほどにエキサイトした瞬間でした。さぁ、あとは投稿するだけ。鎮座するビスケットのタンスからは甘い甘いバズりの匂いが漂ってきます。完成!時計の針は22時を少し回っていた頃だったでしょうか。数日前にTwitterのタイムラインで見かけた「シンプルにきれいなケーキ」がバズっていたのは夜中だったことから、この時間に投稿することにしました。1度に投稿できるのは4枚まで。「タンスを開けたもの」「タンスを閉じたもの」「全部出したもの」「大きさの比較対象として人が写ったもの」をチョイス。この時の僕は、人前に立たなくなったことをきっかけに髭を一回も剃らずにいました。この髭が自然と職人感を演出してくれたおかげで、タンスにより味わい深さを出している! パーペキ。舞台は整いました。DIYしたので見てやってくださいね。 pic.twitter.com/A21q7ivrme— トンツカタン お抹茶 (@OMACYATTT) May 26, 2020 バズりませんでした。1万いいねどころか1000いいねにすら届きませんでした。Twitterは甘くない。さぁ次は何を作ろう。横になってたら見れなかった景色。僕は前を向いています。幸いにも「おうち時間」だけは、たんまりある。いくらだってできるじゃないか。「D.I.Y.」という言葉を調べてみると Do It Yourself の略語と出てくる。意味は「やってみよう」。今の僕にぴったりな言葉でした。材料【タンスの生地の材料】無塩バター砂糖塩卵黄薄力粉 【タンスの中の材料】カスタード卵黄牛乳砂糖薄力粉ホイップクリーム市販の絞るだけのクリーム 飾りのフルーツイチゴキウイブルーベリー(冷凍)グレープフルーツ(冷凍)文・トンツカタンお抹茶(おまっちゃ)芸人(生年月日:不明)プロダクション人力舎所属のトリオ芸人「トンツカタン」のボケ担当。2020年8月に本名からお抹茶への改名を機に生年月日が非公開となる。本名は菅原。年齢は31歳。 写真・文 トンツカタンお抹茶https://ananweb.jp/column/bazurase/337334/...
【ハマナビ】3/6(土)18時~tvk「知られざるプロフェッショナルたち!横浜市消防局」
今回の「ハマナビ」は、消防の舞台裏で活躍するプロフェッショナルをナビゲートします!
詳しくは、土曜18時の #ハマナビ で! #yokohama #横浜 #消防
TSUKUMOブランドでPCなどを展開するProject Whiteは3月5日、グラフィックスにNVIDIA RTX A6000を搭載するプロフェッショナル向けワークステーションPC「WA9A-I210/WT」を発売した。構成を変更できるBTOに対応しており、価格は1,398,000円(税込)から。
プラス株式会社(東京都港区 代表取締役社長 今泉忠久、以下プラス)と、セーラー万年筆株式会社(東京都墨田区 代表取締役社長 比佐泰、以下セーラー万年筆)は、“夜桜”をテーマにノート、万年筆、ボトルインクをセットにした「カ.クリエ プレミアムクロス×プロフェッショナルギアスリム 夜桜限定セット」を2021年3月16日に数量限定発売します。コラボレーション企画第4弾は、昨年3月に発売し大好評だった第3弾「桜モチーフ」の新企画として「夜桜」をテーマに限定発売いたします。ノートは、ゴールドの箔押しを表紙にあしらい、夜に舞うあでやかな桜を表現。万年筆は、夜空をイメージした透明ブルーのボディ全体に細かいゴールドラメと桜を散りばめています。14金のペン先・蓋栓にもワンポイントの桜柄を施しました。また、インクカラーは夜桜をイメージしたモーブピンクを新たに調色。ギフトボックスも夜桜を連想するカラーを採用しました。桜の花びらに心動かされながら書き心地を楽しんでいただける、優雅なステーショナリーセットです。万年筆好きの方をはじめ、自分へのご褒美や新入学、親しい方への贈り物にもおすすめです。数量限定販売、メーカー希望小売価格(税抜)は、24,000円です。●本企画は、プラスとセーラー万年筆の業務・資本提携(2018年)により実現したコラボ製品です。≪主な製品特長≫■夜桜をテーマにした3点をセット・「Ca.
...moreCrea(カ.クリエ) プレミアムクロス」(プラス)三つ折りにしたA4用紙がすっきり収まるA4×1/3サイズのノートです。表紙は耐久性に優れた紙クロスを使用。中紙は目に優しいクリーム色で、万年筆のインクが裏抜け・裏移りしにくく、平滑度が高く書き心地の良いパスピエクリーム紙を採用。糸かがり製本で、しっかり開きます。・「プロフェッショナルギアスリム」(セーラー万年筆)書き心地とオリジナリティ高い装飾性にこだわり、胴が細く軽量で女性にも 扱いやすいスリムタイプの万年筆。金ペンなので、すらすら書けます。・「染料ボトルインク」(セーラー万年筆)夜桜をイメージし、新たに調色した限定モーブピンクです。紫がかったピンクはノートのクリーム色の中紙にもきれいに発色、色の濃淡が楽しめます。また、ラベルは夜空をイメージしたグラデーションにゴールドの箔押しがあしらわれています。使い切りやすく、かわいらしい20mlのミニボトル入りです。記【製品名】 「カ.クリエ プレミアムクロス×プロフェッショナルギアスリム 夜桜限定セット」【発売日】 2021年3月16日【パッケージサイズ】 W 120mm×D 230mm×H 50mm【販売ルート】 セーラーショップ https://sailorshop.jp/、Amazon、LOHACO、文具店、専門店など【セット内容・価格】[夜桜限定セット]<品目>「Ca.Crea(カ.クリエ) プレミアムクロス 桜箔押し」 1冊 「プロフェッショナルギアスリム万年筆 クリアブルー」 1本「染料ボトル モーブピンクインク」 1個<品番>10-8603-340<価格(税抜)>24,000円【仕様】<品名>「Ca.Crea(カ.クリエ) プレミアムクロス」限定桜箔押しデザイン<サイズ・容量>H215×W105mm枚数:56枚 糸かがり製本<カラー>表紙:ネイビー中紙:クリーム色<品名>「プロフェッショナルギアスリム万年筆」・軸色限定カラー(コンバーター内蔵)※カートリッジ/コンバーター両用式 ・ペン先:14金<サイズ・容量>・中細字・長さ:約124mm(収納時)/約142mm(筆記時)・最大胴軸径:約17mmφ・キャップ径:約15mmφ(クリップを除く)・重さ:約16.8g<カラー> クリアブルー<品名>「染料ボトルインク」限定カラー <サイズ・容量>20ml<カラー>モーブピンク●アルコール成分を含んだ消毒液等でのお手入れについてhttps://sailor.co.jp/important_news/antiseptic-solution/◆「PLUS×セーラー万年筆コラボ企画」◆2019年2月に第1弾として「ネイビー」「ピンク」「パープル」の3種類のカラーに、それぞれ「富士山」「桜」「折り鶴」の日本を感じていただけるモチーフを施した「カ.クリエ プレミアムクロス×プロフィットジュニア 限定セット」を発売。同年9月には第2弾となる「ブラック」「レッド」「アイボリー」のカラーに、日本人になじみ深いペット「猫」「金魚」「犬」を施したデザインを発売。さらに2020年3月には日本の春を象徴する“桜”をテーマにしたデザインを発売しました。万年筆好きの方たちを中心に、大好評をいただいています。※一部販売が終了しております。*本プレスリリース記載の情報は発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。<お問い合わせ先>(報道関係)プラス株式会社 コーポレート本部 広報・宣伝室 藤原〒105-0001 港区虎ノ門4-1-28 虎ノ門タワーズオフィス12FTEL:03-5860-7012 FAX:03-5860-7070広報事務局 TEL:03-5251-4779 FAX:03-3504-8651セーラー万年筆株式会社 商品開発部 木村〒130-0022 墨田区江東橋4-26-5 東京トラフィック錦糸町ビル5FTEL:03-3846-2919 FAX:03-3846-0452(お客様)プラス お問い合わせセンター TEL:0120-000-007受付時間 平日 9:00~12:00 / 13:00~17:30セーラー万年筆 ユーザーサービス https://sailor.co.jp/contact-form/※緊急事態宣言の発令に伴い、3月5日現在お電話でのお問い合わせは休止させていただいております。配信元企業:プラス株式会社プレスリリース詳細へドリームニューストップへ...