株式会社青春出版社(東京都・新宿区)は1月30日に『1分で美姿勢になる ファシア・ストレッチ』を発売いたします。【現代人の不調の97%はファシアが原因!?】 現代人の慢性的な不調といえば、肩こりや腰痛。気になる体型は、ぽっこりお腹に猫背、たれ尻…実はこれら原因の97%は「ファシア」が原因だと整形外科医の遠藤先生はいいます。【ファシアって何?】ファシアは、筋肉や内臓などがそれぞれ互いに活発に動くことができるための“あそび”の部分。筋肉や臓器、神経などを包み込み、ボディスーツのように体全体にフィットしています。みかんに例えると、皮と実の間にある白い筋状のものと、実を包む薄い膜を合わせた部分がファシアです。【ファシアが硬くなるとどうなる?】 ファシアの特徴は、動かさないと硬くなること。 ファシアが硬くなると、肩こりや腰痛等の症状が出始め、姿勢が悪くなる→姿勢が悪くなると、ますますファシアが硬くなって体を動かしづらくなる→体の痛みやストレスが悪化する……という悪循環が起きてしまいます。【朝、晩30秒の“ぐるぐるストレッチ”でOK!】 ファシア・ストレッチは、「肩甲骨」と「骨盤」をほぐすのがポイント。この2箇所だけで全身がほぐれます。やり方は、うで、足をそれぞれ“ぐるぐる”回すだけ!それを朝晩30秒ずつ行えばOKです!※本書内では、より効果的な回し方や応用ストレッチのほか、姿勢がよくなるスマ
...moreホの持ち方や座り方など日常でも美姿勢を意識するための習慣を紹介しています。【著者プロフィール】遠藤健司(えんどう・けんじ)1962年生まれ。東京医科大学整形外科講師。1988年東京医科大学医学部卒業。1992年米国ロックフェラー大学に留学(神経生理学を専攻)。1995年東京医科大学茨城医療センター整形外科医長を経て、2007年より現職。「世界一受けたい授業」(日本テレビ)、「名医のTHE太鼓判!」(TBS)、「グッド!モーニング」(テレビ朝日)などメディア出演多数。【書籍情報】◆『1分で美姿勢になる ファシア・ストレッチ』◆著:遠藤健司◆A5判並製/96 ページ◆ISBN:978-4-413-21167-3◆2021年1月30日より全国の書店・オンラインにて販売◆1,485円(税込) 【本件に関するお問い合わせ先】(株)青春出版社プロモーション部担当:西尾(電話)03-3202-1212/senden@seishun.co.jp配信元企業:株式会社 青春出版社プレスリリース詳細へドリームニューストップへ
2021年1月23日放送の「ぶらり途中下車の旅」は千代田線の旅。旅人は石井正則。千代田線千代田線は、代々木上原から北綾瀬を結ぶ全長24キロ、全20駅の路線。小田急線とJR常磐線が相互乗り入れ運転をしており、オフィス街や住宅街、下町まで様々な町の表情を見ることが出来る路線です。今週の旅人:石井正則1973年生まれ。神奈川県出身。俳優として数多くの映画・舞台・テレビ番組で活躍する一方、自転車や写真、コーヒーなど多彩な趣味人です。コーヒー好きが高じて巡った喫茶店は2000店を超えるのだとか!身長158cmの小さな体に、たくさんの好奇心が詰まっています!おじゃましたところ北千住駅 足立区荒川ビジターセンター根津駅 鳳明館 森川別館新御茶ノ水駅 ケンエレファント(NEWSED)代々木上原駅 アトリエフジタ イワミズアサコさん乃木坂駅 土佐しらす食堂 二万匹足立区荒川ビジターセンター(北千住駅)1月から3月は、土手の草が枯れ、「土手滑り」に最適のシーズン。荒川ビジターセンターで無料ゴザを貸してくれます。【最寄駅】北千住駅より徒歩15分【所番地】東京都足立区千住5丁目13-5 足立区生涯学習総合施設「学びピア21」4階【電話番号】03-5813-3753【開館時間】9:00~21:30(解説員常駐は17:00まで)【定休日】毎月第2月曜(祝日の場合は第3月曜)、年末年始(12月29日から翌年1月
...more3日)【ホームページ】https://www.city.adachi.tokyo.jp/koen/shisetsu/koen/aravc-2.html※「荒川土手滑り」は1月中旬~3月中旬。ご希望の方は、事前にご予約をお願いします。鳳明館 森川別館(根津駅)創業昭和30年の雰囲気のある和風旅館で味わう文豪気分。作品を書き上げるため旅館に缶詰になる作家体験のお遊び。中には、修羅場体験と名付けられたコースも。【最寄駅】根津駅より徒歩12分(東京メトロ:南北線「東大前駅」より徒歩5分)【所番地】東京都文京区本郷6-23-5【電話番号】03-3811-8171(鳳明館森川別館の問い合わせ) 090-3430-3741(「文豪缶詰プラン」に関する問い合わせ)【メールアドレス】contact@homeikan.com(「文豪缶詰プラン」に関する問い合わせ)【ホームページ】https://www.homeikan.com/ケンエレファント(NEWSED)(新御茶ノ水駅)楽器の端材や廃材は、音が出るものに転用など、元々の用途にこだわった商品を作っています。また、ウエットスーツで作ったサドルなどのおしゃれな廃材商品も。【最寄駅】新御茶ノ水駅より徒歩10分【所番地】東京都千代田区猿楽町2-1-14 A&Xビル4F【電話番号】03-5259-5374【営業時間】10:00~17:00【定休日】土曜日・日曜日【ホームページ】https://kenelephant.co.jp/newsed/【Twitter】https://twitter.com/kenelestaff?s=20【Instagram】https://instagram.com/newsedproject※会社内にショップは併設していないため、こちらで商品の販売はしていません。商品は、セレクトショップまたはオンラインショップで購入できます。アトリエフジタ(代々木上原駅)フレンチのシェフが、フレンチの風味を生かして作るおはぎ。「抹茶とわかめ」「生姜とあんず」など全部で6種類。【最寄駅】代々木上原駅より徒歩1分【所番地】東京都渋谷区西原3-4-3 アミティ代々木上原2F【電話番号】03-6416-8241【営業時間】おはぎ12:00~17:00/フレンチ17:30~22:00 ※現在、緊急事態宣言発令に伴い20時までの営業となります。【定休日】日曜日・月曜日【ホームページ】https://atelierfujita.gorp.jp/【Instagram】https://www.instagram.com/atelierfujita_ohagi/?hl=ja https://www.instagram.com/atelierfujita_yoyogiuehara/?hl=jaイワミズアサコさん(代々木上原駅)日本の伝統技術キメコミにインスパイアされて作ったオリジナル技法のアート。【ホームページ】https://www.asakoapa.com/【Instagram】https://www.instagram.com/asakoiwamizu/?hl=ja【特選情報】イワミズアサコ個展「Hairs」会場:DENIS MADE IN TOKYO東京都渋谷区神宮前6丁目20-10 RAYARD MIYASHITA PARK South2F開催期間:2021年1月15日(金)~2月28 日(日) 11時~20時土佐しらす食堂 二万匹(乃木坂駅)土佐の人たちが、日常的に食べているしらす。その美味しさを味わってほしいと出来た専門店。メニューにはすべてしらすが生かされています。「しらすおでん」「禁断のしらすバター丼」など絶品ぞろい!【最寄駅】乃木坂駅から徒歩6分【所番地】東京都港区六本木7丁目10-30 第2清水ビル1階【電話番号】03-6455-4761【営業時間】16:30~23:00【定休日】日曜日、月曜日、祝日【ホームページ】http://20000.shop/【Instagram】https://www.instagram.com/nimanbiki/?hl=ja【Facebook】https://www.facebook.com/nimanbiki/※現在は、緊急事態宣言発令に伴い休業中です。営業再開につきましては、上記Facebook等でご確認下さい。 ■最新話無料配信中!放送を見逃した方はTVerでhttps://tver.jp/lp/c0001449■過去放送分をまとめて見たい方はHuluでhttps://www.hulu.jp/next-stop-discovery
関連リンク
松下奈緒は野菜の直売所好き!伝説的なネギと幻の大根を収穫&実食
ビジネスの新しいカタチ! 恋人同士で起業!?「カップル起業家」とは?
1月23日の「世界一受けたい授業」は…インフルエンザと風邪対策&日本の最新建築から学ぶ居心地の良い空間!...
1月22日(金)の「アナザースカイII」ゲストは、岩田剛典。中学受験を経て慶應義塾普通部へ。高校3年の時にダンスドキュメンタリー映画「RIZE」に衝撃を受け、ダンスにのめり込む。2010年、慶應義塾大学在学中に三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEでデビュー。愛称「岩(がん)ちゃん」。EXILE、三代目JSBのパフォーマー活動だけでなく、俳優、CM等、各方面で活躍中。名古屋そんな岩田剛典のアナザースカイは、生まれ育った名古屋。小学校卒業と同時に名古屋を離れたが、猛勉強の日々や、家族・人生の恩師・幼なじみとの思い出が詰まった地。鰻とみた地元の人々に愛される、老舗の鰻専門店。備長炭で香ばしく焼き上げたひつまぶしが特に絶品と評判。六迷館1971年創業、老舗串揚げ専門店。基本おまかせのメニューで、常連さんをはじめ食通に愛され続けている。バンテリンドーム ナゴヤ(旧ナゴヤドーム)1997年開場。プロ野球セ・リーグ、中日ドラゴンズの本拠地。プロ野球のほか、コンサート、スポーツイベント、展示会など、様々なイベントを開催している。2021年1月より「バンテリンドーム ナゴヤ」に名称変更。 ■過去放送分をまとめて見たい方はHuluでhttps://www.hulu.jp/another-sky-2
関連リンク
...more 松下奈緒は野菜の直売所好き!伝説的なネギと幻の大根を収穫&実食
1月23日の「世界一受けたい授業」は…インフルエンザと風邪対策&日本の最新建築から学ぶ居心地の良い空間!
次回の「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」は1月29日(金)放送!!
「⼩⼭内三兄弟」待望の初舞台化、“結婚しないの?小山内三兄弟”を開催することが決定いたしました。本公演では「結婚」をテーマに三兄弟と仲間たちが舞台ならではのリアルなドタバタ劇を繰り広げます。友人の結婚をきっかけに妄想に浸って暴走する唯一と巻き込まれる弟たち。そんな三兄弟を時に見守り、時に突き放す仲間たちとの息の合った掛け合いをぜひお楽しみに!舞台のチケット情報につきましては近日中に発表いたします。舞台概要タイトル:「結婚しないの!?小山内三兄弟」公演日程:2021年3月3日(水)~3月7日(日) 草月ホール 3/3(水) 3/4(木) 3/5(金) 3/6(土) 3/7(日) ゲスト 田中涼星 田中涼星 植田圭輔 長谷川 忍 (シソンヌ) 植田圭輔 昼公演 14:00 14:00 14:00 13:00 13:00 夜公演 18:00 18:00 18:00 17:00 17:00 チケット情報:近日発表いたしますキャスト:黒羽麻璃央、鳥越裕貴、眞嶋秀斗、高橋健介、橋本祥平、長江崚行、横田龍儀日替わりゲスト:3/3(水) 14:00/18:00 田中涼星3/4(木) 14:00/18:00 田中涼星3/5(金
...more) 14:00/18:00 植田圭輔3/6(土) 13:00/17:00 長谷川 忍(シソンヌ)3/7(日) 13:00/17:00 植田圭輔舞台詳細はhttps://osanaistage.com/をご覧ください。
関連リンク
1月23日の「世界一受けたい授業」は…インフルエンザと風邪対策&日本の最新建築から学ぶ居心地の良い空間!
次回の「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」は1月29日(金)放送!!
第1戦 いよいよお披露目!ゴチ22を共に闘う新メンバーとは!?
1月23日(土)よる7時56分〜8時54分 日本テレビ系列で放送の「世界一受けたい授業」には、建築家/起業家の谷尻誠氏が登場。放送では、「街の気になる最新建物に学ぶ!おウチ時間が豊かになる㊙テク」の授業を行う。谷尻氏が先生として、既成概念を裏切るユニークな発想に満ちた最新建築の数々を、建築に詳しい櫻井翔と共に紹介しおウチ時間の快適な過ごし方を提案する。建築にまったく興味のない人にも「新しいまなざし」が得られる新年最初の授業にふさわしい充実の内容となっている。今回は、放送だけでは収まらない「授業」の面白さをインタビュー記事でお伝えする『「世界一受けたい授業」の課外授業』として、谷尻氏のインタビューをお届け。建築家として住宅・ホテル店舗だけでなく、アニメ「未来のミライ」では主人公が暮らす住宅のデザインまで手掛け、既成概念にとらわれない柔軟な発想で、プロダクトデザインから働き方まで新たな価値を見い出し様々なプロジェクトで活躍する「起業家」としての顔も持つ。谷尻氏から、そのユニークな発想術についてお話をうかがった。──まず建築家/起業家という肩書きなんですが、ユニークですよね?「建築家って仕事のやり方が昔と何も変わっていないんですよね。大先輩方のやり方をずっと継承していて、すごく確立された業界なんです。新しいことを考える人がいないというか、時代が変わっても昔のやり方で続けるのって
...more素晴らしいかもしれないけれど、本当にそれでいいのかなという疑問もあって。ベンチャーという視点で設計事務所を捉えるとできることはもっとあって、自分も起業家と銘打てば、ものを見る新しいまなざしが手に入るんじゃないかと思って、肩書きにしました」◾️大変なとき=「大きく」「変わる」ときそんな「新しいまなざし」のひとつとして、設計事務所の社食を食堂として一般客にも開放している『社食堂』プロジェクトをあげた谷尻氏。始めるにあたって当初は、反対意見ばかりだったという。「会社の食堂に知らない人が毎日来たり、匂いとか、うるさくて仕事にならないんじゃないかとか、守秘義務をどうするんだとか、お客さんがこなかったらどうするのとか、大変だからと反対意見がすごく多くて(笑)。でも、反対されればされるほど新しいってことですから価値化するチャンスだなと思ったんです」──価値化とは?「『価値観』って「すでにみんなが理解しているもの」。理解できるから『それ、いいね』って言われるんです。みんなが反対するのは理解できないからで、理解できるように形にすれば、そこに新しい価値が生まれるんです。社食堂も結局、オープンしたら匂いなんてすぐに慣れましたし(笑)。食器の音とか生活音はノイズとして捉えていない、心地良さなんですよね。そうじゃなかったら、みんななんでスタバで仕事してるの?ってことですよね」──大変なこともやってみたら大変じゃなかった、と。新しい価値が生まれたんですね。「大変ってネガティブな意味合いですけど、『大きく』『変われる』ことなんだよって言ってるんです。何か大きなパラダイムシフトが起きる瞬間というのは負荷がかかるものなので、その負荷を好む方が成長につながるんです。だから、僕はみんなが反対すると盛り上がってくるんですよね(笑)」◾️シンプルに過ごす「豊かな時間」既成概念にとらわれない取り組みを続けている谷尻氏。長びくコロナ禍での『価値化されていない快適な過ごし方』について質問すると、ユニークな答えが返ってきた。「窓を開けることじゃないですか?シンプルに。窓を閉めてエアコンで温度調整するっていうのが当たり前ですけど、結局、コロナは室内に不安を覚えているわけですよね?窓を開けて、室内でダウンベストを着て、朝の冷たい風を感じながらコーヒー飲んだりとか気持ちいいじゃないですか。窓だけじゃなく精神ももっと開いていく、開放していくことのほうが豊かなんじゃないかなと思います」──なるほど。ほかに、照明で部屋をオシャレな雰囲気に変えるとか、プロのコツのようなものがあったら、教えてもらえませんか?「個人差ももちろんあるんですけど、室内は暗いほうが落ち着きませんか?夜になってもコンビニみたいに明るいと寝れないですよね。みんながカッコイイって言っている海外のレストランなんて、大体ろうそくとかで真っ暗です。読書するとか、何か書くとか必要な作業をするところだけ、光がちゃんとあればいいんですよね。無駄に天井の照明とかつけないほうがいいです。設計するときも、クレームが来ないギリギリまで照明は設置しないようにしてます(笑)」──逆に、リモートなど在宅勤務が増えてきたいま、オフィスの今後の役割は何か変化していくと思われますか?「オフィスも働く場所じゃなくて、『集まる場所』になってきましたよね。みんなに会うことによって新しいものが芽生えたりするものなので。だから、『集まりたい』『行きたい』オフィスにしないとダメです。今までオフィスは働くことを効率的にするため作られてきたんですけど、これからは休憩の場所をしっかり準備するとか、『休むことの提案』も重要だと思います。たとえば7時間労働なら、その間ずっと集中できるはずないんで。しっかり休んでいる間にボーッと考えたりっていうことができるようになるといいと思います。あと、効率を求めて部署を細かくセグメントしていった結果、企業がいま僕らに求めているのは『違う部署間の交流をどうしたらいいですか?』ってことなんです。だから、LINEさんのオフィスを手掛けたときに『トイレの数を減らしたらどうですか?』って提案したんです」──トイレを減らす?「はい。トイレが各階にあるんじゃなくて、例えば10階建てなら3階に1階しかトイレがない。トイレに並ばせれば、違う部署の人と一緒になって、ちょっと待ってる間にコミュニケーションが生まれるじゃないですか。誰もやらせてくれないですけど(笑)」◾️アイデアのスタートライン──『懐かしい未来』を探して「新しいまなざし」から、次々と飛び出すアイデア。その源泉は一体何なのか?最後に質問した。──どのお話しもユニークな視点に驚かされるんですが、何かアイデアを考えるとき、まず何から考えていらしゃるんですか?「最近、『それを誰が決めたの?いつ?何時?何分?何秒?』ってよく言ってます。子供の頃、みんなよく言ってましたよね?いつ何時何分何秒っていうのは、『問い』を立てるすごく分かりやすいスタートラインです。そこから考えて、収斂していくわけです。みんな既成概念の中で生きている、だからそれを裏切ったときビックリする。そんな『みんなが知っている知らないこと』──僕はそれを『懐かしい未来』って言っているんですが──をなんで?なんで?って探していく、小学生に戻ったらいいと思いますね。子どもみたいに、なんでなんでって聞く感じが一番いいと思います」
関連リンク
【予告】1月24日放送 #488 KAT-TUN中丸雄一 正月エクササイズ
瑛人「おしゃれイズム」で日テレバラエティー初登場!ドルチェ&ガッバーナの香水 視聴者プレゼントも
news zeroによるネット生配信番組「Update the world」1/31(日)正午スタート!...