モデル・女優としても注目を集める田鍋梨々花が、11月27日に放送される松岡昌宏(TOKIO)の主演ドラマ『死役所』(テレビ東京系、毎週水曜24:12~)の第7話「石間徳治」に出演。田鍋は、シ役所職員・イシ間(でんでん)の娘・ミチを演じる。水曜深夜の新ドラマ枠「ドラマホリック!」の第1弾となる本作は、累計300万部(電子書籍含む)を超える大ベストセラー漫画が原作。あの世の市役所ならぬ「死役所」を舞台に、“生と死”“天国と地獄”といった深いテーマを、魅力ある個性的なキャラクターたちが、時に軽やかに、時に厳かに魅せる人間ドラマ。主人公であるシ村(松岡)はあの世の市役所ならぬ「死役所」で働く職員。次から次へと現れる死者に「お客様は仏様です」と慇懃無礼な態度で対応し、ミステリアスで強烈な魅力を持つ闇の深い人物だ。松岡のほかに、黒島結菜、清原翔、松本まりか、余貴美子らが出演する。第7話では、清原演じるハヤシの過去を描いた第5話に引き続き、「死役所」の良心ともいえる存在のイシ間の過去が明かされる。どうしてイシ間は死刑囚となったのか、どのように誰を殺したのか……。涙なしには見られない切ない過去が描かれる。メイン回の放送を前に、でんでんは「撮影時の天候が雨、気温も低くスタッフ、俳優ともに過酷だったと思います。それでも、姪っ子役の田鍋梨々花さんがとても可愛いらしい子でしたし、名村辰さん、畠山紫音の頑張
...moreる姿にも感化されながら撮影に臨みました。石間としては非常に起伏の激しい回でしたが、俳優としてとてもやりがいがありました。気迫とエネルギーを持ち石間の過去を演じられたのではないかと思っています」とコメントを寄せた。<第7話あらすじ>高齢の女性の案内を終えたシ村(松岡)は、他殺課のイシ間(でんでん)の様子がおかしいのに気づく。泣き叫ぶ中学生の女の子の受付をしながら、姪っ子のミチ(田鍋)の姿を重ねてしまったのだという。イシ間は、シ村に「俺が殺した奴らもここに来たんだよな」と尋ねる。生前、大工をしていたイシ間は、妻を亡くし独り身だったこともあり、空襲で死んだ弟夫婦の娘ミチを引き取り、実の娘のように大事に育てていた。ささやかながらも幸せな2人暮らし。大工の親方・殿村(一本気伸吾)からは、早く養子縁組をすべきだと言われるが、優しくて正義感あふれるミチの親に自分がなっていいのか、と二の足を踏んでしまう。そして、突然、悲劇は訪れる。それは残酷にもミチの優しさが引き起こした、あまりにもむごい事件だった――。
関連リンク
ナイツ塙宣之「65歳で1回解散しようか」“芸人の永遠のテーマ回”に思い明かす『死役所』第6話
大島優子と北村一輝らが『スカーレット』の舞台でこだわりの家庭風呂を堪能!
『3年A組』菅田将暉の言葉を今田美桜が…ネットは「胸アツすぎないか?」の声『ニッポンノワール』
若者に急増中!“スマホ老眼”の疑いのあるタレントとは?『名医のTHE太鼓判!』
自身の知名度が気になるISSA、老若男女への人気を確認し安心!?『鶴瓶の家族に乾杯』
Perfumeが11月20日の『沼にハマってきいてみた』(NHK Eテレ、毎週月~水曜18:55~)に出演。「Perfume×高校生 コラボSP」と題して、Perfumeと高校生ハマったさんのスペシャルコラボが実現する。大好きでドハマりしてしまった趣味のことを、ネットの世界では「沼」と呼ぶが、同番組はアイドル・スポーツ・音楽など「ある沼にハマった」若者たちを主人公にし、それぞれの沼にはどんな哲学や魅力があるのか、多種多様な青春を謳歌する10代の世界を深掘りしていく。高橋茂雄(サバンナ)、桜井日奈子、松井愛莉がMCを務めている。2020年にメジャーデビュー15周年を迎え、幅広い世代に支持され続けるPerfumeの魅力と言えば、超絶ダンスと最新テクノロジーを駆使したライブパフォーマンス。今回、彼女たちのステージ演出の中心となる「ダンス」「衣装」「テクノロジー演出」という3つの「沼」にハマった高校生ハマったさん53名が手を組み、一夜限りのライブステージを作り上げる。演出振付家のMIKIKOやメディアアーティストの真鍋大度(ライゾマティクス)ら、Perfumeのライブ演出を支える制作スタッフがサポート。会場は、Perfumeがこけら落とし公演をおこなうLINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)で、公演の後、約2000人の観客を前に披露する。今回、企画のスタートから本番までおよそ1か月
...more間の準備にカメラが密着。異なる「沼」の壁を乗り越えて実現させた高校生たちのステージを見届けた、Perfumeメンバー3人は感動の涙を流し……。スタジオトーク収録には、Perfumeと高校生ハマったさんたちもそろって出演し、舞台裏のエピソードを披露する。
関連リンク
西郷輝彦『鶴瓶の家族に乾杯』22年ぶりに出演!レモンの木の下でビールを飲みたいと愛媛へ
「都心までヘリで5分」八王子出身のROLANDが登場!高身長イケメン風な週替りアシスタントも『今夜くらべてみました』
40歳“バツ3”グラドルが波乱すぎる半生を告白!バカリズム「『ザ・ノンフィクション』を見た後の感じ」
抱き合う田中圭と千葉雄大にSNSは最高潮の盛り上がり!吉田鋼太郎の暴走にも「おっさんずラブは黒澤がいてこそ」
NEWS増田貴久が再び王子に!紫吹淳は男役で高橋真麻の夫で登場『ソレダメ!』
世の中の“今”を映し出すリアルドキュメントバラエティ『それって!?実際どうなの課』(中京テレビ・日本テレビ系、毎週水曜23:59~)。11月20日の放送は、タピオカを売って、赤字の店を救うことができるのかを検証する。SNSが発展するこの時代、巷にあふれる「気になるウマイ話」や真偽不明のネタ。忙しいし、やってもムダに終わったらイヤだし、ちょっと怖いから実際は手を出せない……そんなウワサの数々は“それって、実際どうなのか?” そんな“気になる”ことを番組がカラダを張って、時間を使って調べていく。「どうなの課の課長」の生瀬勝久、「主任」の博多華丸・大吉、レギュラーの森川葵に加え、この日は大島美幸(森三中)、緑川静香が出演する。「全国出張フリーマーケット」企画では、緑川が神戸へ赴き、サンバ大好きご家族の不用品を売りさばく。関西人のお客さんは値切りが激しそうなイメージがあり、今まで慣れてきた東京のフリマとは違う環境に緑川も戸惑いが……。万博記念公園でのフリマに出店するが、果たして初の地方出張は成功するのか!?続いて、検証するのは今やすっかりと世の中に定着したタピオカ。人気店には若い女性を中心に連日長蛇の列ができ、「タピオカで月300万をボロ儲け!」「こんなに楽な商売はない!」などタピオカ屋経営にまつわるウマい話が飛び交っている。ならば、タピオカさえ売れば赤字の店を救えるのか? 今回はお店の継
...more続の危機に瀕する和菓子屋でタピオカドリンクを販売。果たして、その売れ行きは……?
関連リンク
パーツモデルの金子エミ直伝!手が一瞬で若返るスゴ技とは?『教えてもらう前と後』
南米チリ、税関のスゴ腕隊員と密輸犯の攻防に注目『世界が騒然!本当にあった(秘)衝撃ファイル』
中谷美紀、藤木直人演じる元夫との会食を部下に見られ…『ハル 〜総合商社の女〜』第5話
賀来賢人と片寄涼太の夢の競演に、ネットは「目の保養すぎますね」の声『ニッポンノワール』
西郷輝彦『鶴瓶の家族に乾杯』22年ぶりに出演!レモンの木の下でビールを飲みたいと愛媛へ
11月24日に放送される『東京の空』(TBS系、毎月最終日曜25:20~)では、新国立競技場と、その生みの親である世界的建築家・隈研吾に着目。隈が完成間近の競技場を“東京の空”から眺める。2020年のオリンピック開催を控え、世界から注目を浴びる東京。最先端の技術や新たな文化・流行が生まれる場所でありながら、歴史と伝統を有する魅力あふれる都市だ。24時間眠らないこの街には、1300万人以上が暮らしている。ある人は夢に情熱を傾け、ある人は人生に苦闘し……さまざまな人生が“東京の空”の下で繰り広げられている。番組は、そんな東京に生きる人たちを独自の目線で取材する1時間のドキュメンタリーだ。実は隈が建築家を志したきっかけは、1964年の東京オリンピック。幼少時代、建築家・丹下健三氏が設計した国立代々木競技場を見て「建築家になりたい」という夢を持ったという。それから55年。「神宮の森、東京の森と調和する国立競技場を作りたかった」と語る隈が、完成間近の国立競技場を、初めて東京の空から眺める。ヘリコプターから競技場を見た隈の胸に去来するものとは?また、番組では、国立競技場のそばで生まれ、二度のオリンピックで二度住まいを立ち退いたという男性や、1964年の東京オリンピック代表選手に愛された味を、今も神宮で守り続けている女性、「国立競技場の街から世界へ、LGBTへの理解を広めたい」と語るトランスジェ
...moreンダーの方も取材。さらに、狂言師・野村萬斎が、新・旧の国立競技場を「声」で演じる。建設が決まってから5年間、新国立競技場を追い続けてきたカメラマンによる映像もふんだんにまじえ、東京オリンピックの舞台を巡る4つの人生を辿る。<隈研吾 コメント>1964年の東京オリンピックの時は、コンクリートと鉄の時代。20世紀の建築は、自然との対比が基本的な考え方でした。21世紀は、逆に、自然の持っている、ばらつきや柔らかさが建築に反映されてくる。対比じゃなくて、自然との近さを建築で表現できたらと思っていました。(実際に上空から見てみると)新宿御苑の緑も外苑の緑と繋がって、東京の大きな緑のネットワークを形成しているので、緑のネットワークの中に、溶け込むように新国立競技場があるのがわかります。
関連リンク
パーツモデルの金子エミ直伝!手が一瞬で若返るスゴ技とは?『教えてもらう前と後』
南米チリ、税関のスゴ腕隊員と密輸犯の攻防に注目『世界が騒然!本当にあった(秘)衝撃ファイル』
中谷美紀、藤木直人演じる元夫との会食を部下に見られ…『ハル 〜総合商社の女〜』第5話
賀来賢人と片寄涼太の夢の競演に、ネットは「目の保養すぎますね」の声『ニッポンノワール』
西郷輝彦『鶴瓶の家族に乾杯』22年ぶりに出演!レモンの木の下でビールを飲みたいと愛媛へ
Kis-My-Ft2の北山宏光が主演するドラマパラビ『ミリオンジョー』(テレビ東京系、毎週水曜25:35~)の第7話が、11月20日に放送されるが、ついに、人気漫画家の森秋麻衣(今泉佑唯)が本性を現した!原作・十口了至、漫画・市丸いろはによる、2013年にモーニング(講談社)で連載した“主”なき漫画が走り出す禁断のコミックサスペンス。三浦誠己演じる人気漫画家・真加田恒夫が締め切り間際に突然亡くなり、国民的大ヒット漫画「ミリオンジョー」の漫画連載がピンチに。やる気ナシの二流のマンガ編集者・呉井聡市(北山)のもと、長年、真加田の元で実直にマンガと向き合ってきたチーフアシスタント・寺師良太役の萩原聖人らと、“成りすまし”連載が始動する。果たして「ミリオンジョー」の熱狂的ファンや一流編集者たちの目を欺くことはできるのか⁉<第7話あらすじ>真加田の熱烈なファンで漫画家・森秋(今泉)が、ついに本性を現した。彼女は、呉井(北山)を問い詰め、核心をつく。森秋を誤魔化すことはもう出来ない……。呉井は一か八かの行動に出る。そして、森秋が提示したのは驚愕の条件だった。一方、アンケート票を取り戻した「ミリオンジョー」は“成りすまし連載”を続け、初版部数が日本記録を更新。しかし、真加田が書いていないことを見抜いた人物が呉井の前に現れ……。編集部内でも「ミリオンジョー」を不審に思う人が増え、ついに左子(津田寛
...more治)が、決定的な証拠を見つける!?
関連リンク
元AKB48西野未姫、鉄道マニア村井美樹らがガチンコ旅に挑戦『太川蛭子の旅バラ』
大島優子と北村一輝らが『スカーレット』の舞台でこだわりの家庭風呂を堪能!
『3年A組』菅田将暉の言葉を今田美桜が…ネットは「胸アツすぎないか?」の声『ニッポンノワール』
若者に急増中!“スマホ老眼”の疑いのあるタレントとは?『名医のTHE太鼓判!』
自身の知名度が気になるISSA、老若男女への人気を確認し安心!?『鶴瓶の家族に乾杯』