インターネットの年間検索数が前年から急上昇した人物や作品を表彰する「Yahoo!検索大賞2019」の発表会が4日、東京都内で開かれ、人気ドラマ「あなたの番です-反撃編-」「初めて恋をした日に読む話」などに出演した俳優の横浜流星さん(23)が「今年の顔」として、全体の大賞を受賞した。俳優部門賞とのダブル受賞。
テレビ番組・CMのリサーチを行うエム・データは3日、2018年にテレビCMに出演・登場しなかったタレントの中で、2019年のテレビCM会社数が増えた「2019年TV-CM急上昇ランキング」を発表。 今年大ブレイクした俳優の横浜流星が1位を獲得した(1月1日~11月30日に東京地上波キー局で放送されたものを対象)。 1月期のTBS系ドラマ『初めて恋をした日に読む話』で、髪をピンクにした不良高校生“ゆりゆり”こと由利匡平を演じ、大きな話題を集めた横浜。 その後も日本テレビ系ドラマ『あなたの番です-反撃編-』や放送中のTBS系ドラマ『4分間...
»続きを読む
2019年12月2日
NTTレゾナント株式会社
goo、2019年検索ランキングを発表!芸能人は「広瀬すず」、
映画は「劇場版 ONE PIECE STAMPEDE」が1位に
ポータルサイト「goo」を運営するNTTレゾナント株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:楠木 健、以下NTTレゾナント)は、「gooウェブ検索」における検索ログを基準に2019年に話題になったワードをランキング形式で本日発表します。ランキングは、「芸能人」「ドラマ」「映画」のそれぞれのカテゴリに分けて紹介します。なお、検索ログの調査期間は2019年1月1日から2019年11月24日となります。
1. 検索ランキングの概要
(1)「芸能人」カテゴリ
2019年に「gooウェブ検索」で最も検索された人物は、「広瀬すず」となりました。2017年『三度目の殺人』で第41回日本アカデミー賞 最優秀助演女優賞を受賞し、2018年には『ちはやふる』で主演。「ちはやふる」は、2018年「gooウェブ検索」の映画カテゴリで1位を獲得しています。2019年にはNHK連続テレビ小説100作目となる『なつぞら』で主演を務め、多くのファンが検索したと考えられます。
2位には南海キャンディーズの山里亮太と結婚した「蒼井優」、3位には男性アイドルグループの嵐に所属し、ニュースキャスターも務める「櫻井翔」がラ
...moreンクインしました。
(2)「ドラマ」カテゴリ
2019年に「gooウェブ検索」で最も検索されたドラマは、『なつぞら』となりました。『なつぞら』は、北海道の大自然でたくましく育った戦災孤児の少女が、当時「漫画映画」と称された草創期のアニメーションにチャレンジするNHKの連続テレビ小説です。『なつぞら』の検索数が最も高かったのは放送18週目(2019年7月29日から2019年8月3日)で、登場人物である坂場がヒロインのなつにプロポーズする週です。なつは、2019年「gooウェブ検索」の芸能カテゴリで1位を獲得した「広瀬すず」が主演しており、ストーリーの展開に視聴者の関心が集まっていたと考えられます。
2位はミステリードラマ『あなたの番です』、3位はサスペンスドラマ『3年A組―今から皆さんは、人質です―』がランクインしました。
(3)「映画」カテゴリ
2019年に「gooウェブ検索」で最も検索された映画は、『劇場版 ONE PIECE STAMPEDE』となりました。2019年12月に95巻が発行されるロングセラー人気コミックスを原作とした、テレビアニメの劇場版です。アニメ化20周年を記念して製作された本作は、世界中から海賊が集う「海賊万博」が舞台のオリジナルストーリーが展開します。『劇場版 ONE PIECE STAMPEDE』の関連ワードは、「ネタバレ」が最多。ストーリー展開が気になって検索したユーザーが多かったことがわかります。
2位は2006年から発売している人気コミックスを実写映画化した作品『キングダム』、3位には老若男女に人気の高いアニメ映画『名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)』がランクインしました。
2. 「gooウェブ検索」について
goo サービスの中核である「gooウェブ検索」ではWeb ページの検索サービス(ウェブ検索)のみならず、ニュースや天気、辞書などの多彩かつ膨大なデータベースの検索サービスを提供しています。また、「goo」で蓄積してきたデータやノウハウを利用し、検索結果や検索辞書を自動で更新するAI 型EC サイト内検索ソリューション「goo Search Solution」を2016 年4 月より提供中です。
※ランキングにそぐわないワードは集計の対象にしていません。
※記載されている会社名、サービス名および商品名は、各社の登録商標または商標です。
以上
27日に放送された日本テレビ系音楽特番「ベストアーティスト2019」に出演した西野。同番組で乃木坂46が「インフルエンサー」などをパフォーマンスする際に登場して曲紹介。ネット上でファンからは歓喜の声が上がり、ツイッターで「西野七瀬」というワードがトレンド入りした。 イメージキャラクターを務めるカラーコンタクト「me me mar(メメマール)」も売れ行き好調。さらに、西野が表紙と、50ページにわたる巻頭グラビアを飾ったビジュアル誌「WHITE graph 002」は、11月25日付オリコ...
»続きを読む
2019年11月28日
NTTレゾナント株式会社
goo+dランキングによる予想!
検索回数からみる2019年の新語・流行語大賞は「○○ペイ」
https://ranking.goo.ne.jp/good/6232/
NTTレゾナント株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:楠木 健、以下NTTレゾナント)が運営する「goo+dランキング(グッドランキング)」は、「goo」のアクセスログとNTTドコモが運営する「dメニュー」の公開データを用いて、ユーザーの興味・関心を分析しています。
今回は「goo」と「dメニュー」の検索ログ(*1)から、2019年の「現代用語の基礎知識 選『2019ユーキャン新語・流行語大賞』」ノミネート30語の検索回数を比較し、新語・流行語大賞を予想しています。
1. 新語・流行語大賞は「○○ペイ」と予想(調査期間:2019年1月1日~10月31日)
「goo」の検索ログから、「現代用語の基礎知識 選『2019ユーキャン新語・流行語大賞』」ノミネート30語の検索回数上位10語をランキング形式で発表します。ノミネート30語の中で最も検索されたワードが、「goo+dランキング」編集部が予想する新語・流行語大賞になります。
「goo+dランキング」編集部が予想する新語・流行語大賞は、「○○ペイ」(*2)です。「○○ペイ」は、スマートフォ
...moreン決済の各種サービス名に採用されています。昨年から今年にかけて、大手企業によるスマートフォン決済サービス開始が続いたことや、10月の消費税率引き上げに伴うキャッシュレス・ポイント還元事業などもあり、2019年は特に注目を集めたキーワードです。加えて、2019年は「○○ペイ」系サービス各社の大規模なキャンペーンが開催され話題になったことから、情報収集のために検索されたと考えられます。その結果、ノミネート語全30語中、検索回数トップとなりました。
2位にランクインしたのは、「令和」です。「令和」は2019年5月1日から施行された新元号。2019年4月1日に発表されて以降、メディアでは「令和」の意味や出典などが取り上げられたほか、さまざまな出来事やイベントが「令和初の○○」と報じられることもありました。特に新元号発表のタイミングで日本中の関心を集め、検索するユーザーが多かったと考えられます。
3位は「あな番(あなたの番です)」。2019年4月から9月の2クールにわたって放送された、日本テレビの連続ドラマです。主人公たちが巻き込まれた「交換殺人ゲーム」の黒幕を突き止めようと、最新話が放送されるたび明らかになる事実をもとに、考察を広げる視聴者が続出。特に終盤にかけて衝撃の展開が続き、検索をするユーザーも増えたようです。
2. 「あな番(あなたの番です)」と併せて検索されたキーワード(調査期間:2019年4月7日~2019年9月15日)
「dメニュー」の検索ログをもとに、「あな番」「あなたの番です」と併せて検索されたキーワードを調査。上位10個のキーワードをランキング化したところ、1位は「最終回」となりました。併せて「ネタバレ・ねたばれ」や「犯人」、「黒幕」などがランクインしていることから、物語の真相が気になって検索していたユーザーが多いことがうかがえます。
さらに、2位には「考察」、5位には「予想」がランクイン。「あなたの番です」は登場人物に謎が多く、複雑な物語であったためか、他者の考察や予想を参考にしながら、ドラマを楽しんでいたユーザーもいたことが分かります。
3.「goo+dランキング」について(https://ranking.goo.ne.jp/good/)
「goo+dランキング」は、「膨大なログデータから世の中を見ると、発見、驚き、笑いがみえてくる」を合言葉に、ユニークな切り口でユーザーインサイトを読み解く情報サイトです。「goo」が持っているアクセスログと「dメニュー」の公開データから、コンテンツごとのユーザーの関心を読み解き、世代や属性ごとに異なる新たなトレンドの発見を提供します。
【補足】
(*1) 検索ワードについては表記揺れを統一しています。「あなたの番です」「あな番」など。
(*2) 「○○ペイ」の検索数には、スマートフォン決済の各種サービス名が含まれています。
※記載されている会社名、サービス名および商品名は、各社の登録商標または商標です。
以上